1. Neroli からのお知らせ
 

Neroli からのお知らせ


 

2019/10/30

現在、大和かぎろひの大和当帰商品は、
奈良県、大阪府の取扱各サロン様でご購入いただけるようになっております。

今回、梅田リッツカールトンホテル横のブリーゼブリーゼという商業ビルの3階にある
タルシルLAB内、博心堂ナチュラルワークスさんにての取扱も始まりました。
大阪メトロ四つ橋線 西梅田駅から徒歩5分ほどのところです。

大阪へお買い物に行かれた際は、是非お立ち寄りくださいませ。



2019/07/13

東京上野桜木での【大和当帰を楽しむ日 〜日本最古の薬狩りのまち宇陀から想いを込めて〜】イベントが終了しました。

7月5日、6日、7日の3日間、お天気は暑すぎず、曇り空でしたが、
たいへん多くの方が訪れてくださいました。

生薬・大和当帰の商品をお手に取って頂けるだけでなく、
ワークショップにて、大和当帰の栽培や成分について学んでいただける時間も設けました。

それにより、皆様により深く当帰について知っていただく事ができたと思います。

今回は、大和かぎろひより
・大和当帰フレグランス
・大和当帰葉精油
・大和当帰葉蒸留水
・大和当帰葉茶
・入浴用大和当帰葉
をお持ちさせて頂きました。

ワークショップでは、4名の講師が担当させて頂き、
・大和当帰に含まれる成分の分子模型作り
・当帰葉を用いたディップと味噌作り
・当帰染め
・当帰葉のお香とジェル作り
・当帰葉精油を用いたバームとクリーム作り
・当帰七味づくり
をお楽しみ頂きました。


今回は、宇陀市より、当帰の生葉とお花もお持ちさせて頂き、
珍しい当帰のお花に感動されている方が多くいらっしゃいました!


大和当帰と宇陀市を知って頂く今回のイベント。
実行委員としても大変楽しい時間を過ごさせて頂き、
是非、次回へとつなげていきたいと思っております。

どうぞ、皆様、引き続き、大和当帰にご注目くださいませ♡












2019/06/22
大和当帰葉の焙煎茶が仲間入りしました❗

大和当帰葉の焙煎茶が

取扱商品に

仲間入りしました❗


当帰の青々としたパンチのある香りが

特徴の乾燥葉とはまた違う


香ばしい漢方のような香りと

まろやかな舌触りを楽しみたい方は

大和当帰葉焙煎茶を

お試しください!



大和当帰葉・焙煎茶

2g×5包   \650+税


大和当帰葉商品購入ページ

https://aroma-neroli.net/webform_17.m.html





2019/05/11
大和当帰勉強会・商品説明会@奈良

一気に暑くなってきましたね。
宇陀市の大和当帰も天に向かって、ぐんぐん育ち始めました!

さて、
度々紹介させて頂いております大和当帰ですが、
どういったものかわからない、どんな風に使うの?というお声にお応えするために
全国で勉強会を開催していきたいと思っています。

まずは、ここ奈良県で。

大和当帰について、薬草について知りたい!という方が集まって頂きましたら
あなたの街までお伺いして勉強会を開催いたします!
お気軽にお問い合わせくださいませ♡

【 大和当帰勉強会・商品説明会 @奈良 】


◆日 時  6月11日(火) 12:30〜14:00

◆場 所  奈良県生駒市北コミュニティーセンターはばたき 204号室

      (奈良県生駒市上町1543 ☎0743−71−3331)
◆持ち物  ハンドタオル1枚
◆参加費  無料

・宇陀産大和当帰がどのように栽培されているか
・生薬として利用されている大和当帰の紹介
・大和当帰がどのように体に作用するか
・大和当帰葉商品のご案内
・大和当帰葉はどんな風に使う?

などなど、
当帰についての学んでいただくだけでなく、ちょっとした体験もしていただけます。
勉強会の後には、質疑応答の時間を設けます。
大和当帰について、大和当帰葉商品の購入、今後店舗で商品取り扱いをご検討の方には、詳しくお話をさせて頂きます。
  

お申し込みは、
ホームページカレンダーより、または直接✉にて、お願い申し上げます。

⇩ネロリご予約カレンダー

ネロリメールアドレス
nananeroli7@gmail.com
090-1023-4924








2019/04/22
ネロリ宇陀事務所【大和かぎろひ】開設しました。
昨年より、お取り扱いさせていただいております奈良県産の大和当帰において
たくさんのご注文・ご要望を頂き、ありがとうございます。

この度、畑のある宇陀市にて
ウェルネスフーズ様のもと、ネロリ宇陀事務所【大和かぎろひ】を開設させていただくこととなりました。

大和当帰だけでなく、薬草やハーブ全般の商品開発・販売を進めてまいります。
また、宇陀の地に足をお運び頂き、古代から守り伝えられてきた自然の恵みを体験できる場も提供していきたいと思います。

今後とも、よろしくお願い申し上げます。

2019/01/17
大和当帰葉お取り扱い店のご紹介

奈良県葛城市にある

〈おうちサロン Smileさま〉は、冷え取りを専門のオイルトリートメントサロン。

https://m.facebook.com/story.php?story_fbid=376835162862052&id=122834334928804

ホットストーンやリフレクソロジーなどもあり、お客様のお悩みを理解し、必要なサービスを提供してくださいます。

いつも笑顔が素敵なオーナーのいよさん自身も昔は冷えに悩まれていたそうで、ご自身の経験から同じ悩みを持つ方のサポートをしたい、とサロンをオープンされました。

常に学びを続けながら、お客様に寄り添うこと考えていらっしゃるSmileさま。

冷え取りいう目的で、大和当帰はピッタリな薬草ですので、サロンでお取り扱い頂けるようになり、大変嬉しいです💕

体質改善は、プロの見解は、サロンでのケアに加え、日々の生活の改善も重要です。

大和当帰の香りは、ストレスの軽減を促し、自律神経のバランスの崩れにより冷えにも影響があるともいわれています。



是非、毎日のお風呂タイムに、大和当帰葉をご利用くださいませ❗️



2019/01/12

大和当帰葉100%の入浴用【とうきかな】

お取り扱い頂くお店が続々と増えております。

 

 

大阪蒲生四丁目にある

<腸セラピーサロン 凛花>さま

 

当帰の香りを気に入ってくださり、

【とうきかな】の取り扱いをして頂くこととなりました。

 

凛花さんでは、東洋医学もセラピーに取り入れられていらっしゃるので、

当帰の香りが気の巡りを促すことも、ご存知で、是非サロンのお客様に紹介したいとのことでした。

image

 

 

寒い冬には、血流が滞りがちですが、

血流を促進するためには、血を増やすこと、気を巡らせることも重要となってきます。

 

当帰は、血流促進作用・補血作用も報告されていますので、

冬には是非ともご利用頂きたいですビックリマーク

 

【とうきかな】を是非、お試しくださいませ。

 

腸セラピーサロン 凛花さんのブログはこちら↓

https://ameblo.jp/mm78mm78/entry-12386335992.html

 

 

 


2019/01/10
アロマセラピストコース実技60時間スタート
2018年11月のAEAJアロマセラピスト学科試験合格の皆様、おめでとうございます!

ネロリでは、2月よりアロマセラピストコース実技授業が始まります。
全60時間の実技授業。

2019年9月の認定を目指しての授業となります。

30症例のカルテ提出もあり、授業の中では、手技だけでなく、コンサルテーションやカウンセリングもしっかり学んで頂きます。

ネロリでは、資格取得後、サロン開業をお考えの生徒さんには、開業に向けてのサポートもご用意しております。


これからアロマセラピストを目指される方、
トリートメントに興味があるけど、イメージが湧かないから、もっと知りたいな♡という方、

疑問、質問はお気軽にお問い合わせくださいませ。
また、学校見学も随時受け付けております。

皆様の夢を形にするため、一緒に授業を組み立てていきます!




2018/05/09

年に2回実施される、アロマセラピスト認定試験。

次は11月になります。

この試験に向けてのアロマセラピスト資格認定コースが、6月より始まります。

月3回で半年かけて学ぶ座学グループレッスンは、水曜日10時から13時の授業となります。

水曜日がご都合悪い場合は、お一人お一人のお時間と相談しながら、プライベートレッスンも開催しております。 一度、お問い合わせくださいませ。

詳細は、こちらでご確認お願い申し上げます⇩
https://preview-0043.s3.riums.jp/contents_97.html




2018/04/06
新年度から始まる新しいコースのご案内

新年度、
お仕事で新しい部署に移られた方、お子様が進級された方、新しく習い事を始められた方、
環境が変わられた方も、変わられない方もいらっしゃいますが、
なんだか気分が始まる!!という感じではないでしょうか?

ネロリでも、少し前から新しいコースがいくつか始まりました。

★キッズサポートケアクラス
 頑張る子供たちの心と身体を家庭でケアする方法を学んで頂くコース。
 子供の成長とからだの変化、食事のアドバイス、毎日のトリートメントケアをお伝えしております。
 スポーツをする子だけでなく、親子のコミュニケーションとしても大いに変化を感じて頂ける
 アロマトリートメントを是非、ご家庭でも取り入れてください。

★おうちケアセラピストコース
 日常のちょっとしたトラブルから、ご自身やご家族のよくあるトラブルの予防や改善を目的とした
 アロマテラピーの使い方を学んで頂くコース。
 できるだけお薬に頼らない生活を目指す方に、是非知って頂きたいアロマ活用法をお伝えします。


上記の"ネロリ認定コース"に加え、
(公社)日本アロマ環境協会の総合資格認定校として、
◎アロマテラピーアドバイザー
◎アロマテラピーインストラクター
◎アロマセラピスト
◎アロマハンドセラピスト
◎アロマブレンドデザイナー
の各種資格認定2018年度試験に向けてのコースも4月以降始まります。

学んだことは、誰にも奪われない!
どころか、学んだことで、あなたやあなたのまわりの人を笑顔にできます!

是非、一緒に楽しく学んでいきましょう。

コース詳細は、《 学ぶ 》のページをご覧ください。
         ⇒http://www.aroma-neroli.net/



<<  <  2  3  4  >  >>