1. Neroli からのお知らせ
 

Neroli からのお知らせ


 

2018/03/07
関西セラピスト勉強会
 
本日、第一回目の『関西セラピスト勉強会』を開催いたしました。

個人でセラピストというお仕事をされている方は、同業の方と交流する機会が少ない方も多くいらっしゃることだと思います。

・○○な時はみんなどうしてるのかな?
・これから○○にお仕事していきたいんだけど、どうやったらいいのかな?

そんな相談ができる場があればいいな、と思った事に加えて、
セラピストさんは、とにかく向上心の高い方が多く、学びを広げたい方がたくさんいらっしゃるので、皆さんの持つ専門分野をセラピスト同士でシェアすることができればいいと思ったのが、勉強会発足のきっかけです。

今回は、初回ということもあり、
皆さんが今後どうしていきたいか、どんな学びを必要としているか、そして、それぞれの方がシェアできることなどをお伺いしながら、次回以降の講座組み立てのヒントとさせて頂きました。


セラピストという職業は、お身体を触らせて頂くお仕事ゆえ、
体のプロでなければいけません。

それに加え、
お客様お一人お一人に寄り添い、心を癒すということも大切な役割となります。

今日お集まりのセラピストさん達も、
心と身体、どちらの学びも深めて行きたい、とお考えの方が多くいらっしゃいました。

そういったご要望をもとに次回からのセラピスト勉強会、
構成を考えていきたいと思います。

日時は、6月13日(水) 10:30〜 (時間は変更になる場合がございます。)

セラピストとして
関わってくださるお客様お一人お一人に
満ち足りたお時間をご提供できるような学びとなるように。

詳細は、改めてご案内させて頂きます。
ご興味のある方、お時間空けておいてくださいませ!!


2018/03/01

今日から3月。
年度末の行事も多い中、ネロリでは、新しいクラスも始まります!

◆キッズサポートケアクラス
スポーツや習い事を頑張る子供たちを応援するために、お父さんお母さんが知っておいてほしいこと、家でできる簡単なアロマトリートメントを学んで頂くコースです。
子供たちのパフォーマンスを上げるためだけでなく、親子の大切なコミュニケーションとして、是非アロマトリートメントをお役立てください。
詳細は、こちらまで↓
http://www.aroma-neroli.net/contents_168.html



◆AEAJ認定アロマテラピーアドバイザー基礎コース
精油を安全に利用する方法、アロマテラピーはどのようにして身体に作用するか、精油を使ったクラフト、などアロマテラピー初心者の方が、基礎から学び30種の精油を体験していくコース。
AEAJ(公社)日本アロマ環境協会認定 アロマテラピー検定1級 の合格を目指したレベルの内容となっています。 毎週木曜日のグループレッスンと日時を相談できるプライベートレッスンをご用意しております。
詳細は、こちらまで↓
http://www.aroma-neroli.net/contents_95.html


◆ネロリ認定おうちセラピストコース
家族の健康を守るため、子供の勉強のサポートに、自分自身のホルモンバランスを整えるため、
アロマテラピーを利用できる場面は、ご家庭の中に無限に広がっています。
でも、使い方がわからない… そんな方に、様々なケースを想定した精油の利用法などをお伝えしながら、簡単なトリートメント法も学んで頂くコースです。
特に資格は必要ないけれど、家族にトリートメントしてあげたい、そんな方にもおすすめです。
詳細は、こちらまで↓
http://www.aroma-neroli.net/contents_169.html



その他、各コースについてのご質問やスクール見学は、気軽にご連絡ください。
ご一緒にアロマテラピーを学べることを楽しみにしております。



2018/02/01


セラピストとして学びを深めたい

セラピスト仲間が欲しい

自宅サロンについて相談したい

他のセラピストは、どんな風に働いているのか知りたい



そんな様々な悩みを共に考え、それぞれが目指すワークスタイルを作り上げていくための

【 関西セラピスト勉強会 】




各セラピストもしくは専門家のミニ講習会を開催し

ご自身のお仕事に活かせる≪ワザ≫をお持ち帰り頂きたい!

お互いの知識や技術をシェアし、皆様の今後に活かして頂くことで

ともにセラピスト業界を盛り上げていきましょう!

みなさんのご意見やご要望が、この会を作り上げていきます。

 


◆ 関西セラピスト勉強会 第一回 ◆


今回は、第一回目の開催の為、自己紹介とあなたの<売り>を教えてください♪

シェアすることで、きっと大きなヒントとなる方もいらっしゃることと思います。

      

       《 日 時 》  3月6日(火)  10:30開場

                         10:45勉強会スタート

                         12:15終了


       《 場 所 》   英國屋 なんば店  http://www.cafe-eikokuya.jp/


       《 料 金 》   各自ご飲食代


       《 対 象 》   女性セラピスト(アロマ、リフレ、整体、エステ、ジャンル問わず)

       


◆今後の活動について

     年に4回の勉強会にて、無料ミニ講座を開催していきます。

     皆様のご意見で作り上げていきますので、積極的なご参加をお待ちしています!!


◆その他ご案内

   * この会での、商品販売やネットワークビジネス、宗教等への勧誘目的のご参加はご遠慮ください。

   * やむを得ない事情を除き、お申し込み後のキャンセルはお控えください。

   * 会場を借りる場合、外部講師をお招きする場合は参加料金が発生いたします。

     その際は募集時にご案内いたします。

      この会は、セラピストがお互いの持つ知識や技術をシェアすることにより、

      お互いを高め合い、ひいてはセラピスト業界が大きく盛り上がっていくことを

      目的としております。

      この趣旨にご賛同頂き、それぞれのセラピストを尊重し、

      また出来るだけ継続してご参加頂ける方を募集いたします。

 

お申し込み、お問い合わせにつきましては、下記フォームにて受付させて頂いております。

ご質問のみでも、受付しております。

一度ご連絡くださいませ。

 

▶関西セラピスト勉強会申し込み

https://ws.formzu.net/fgen/S97156445



連絡係  やまもと くみ     〖 ケアサロン Mon bebe〗 オーナーセラピスト

                理学療法士の経験を活かし、プロ向けの筋肉講座なども開催。

                女性の体質改善を目的として施術を提供している。

                  連絡先 ⇒ care-monbebe@chic.ocn.ne.jp

     にしだ なな        (公社)日本アロマ環境協会総合資格認定校Neroli

                オイルトリートメントサロン Neroli オーナーセラピスト

                資格取得の学びだけでなく、家庭内でのスキンシップを推奨し、そのキッカケ

                となるトリートメントを伝える講座なども多数開講。

                 連絡先 ⇒ nananeroli7@gmail.com


2018/02/01
 
2018年より新しく始まるコースをご案内いたします。

ネロリは、これまでの子どもを授かりたい妊活中の方のサポートに加え、
子供を授かったのちのご家族のヘルスケアを目的とした学びのコースを新設いたしました。

日常の家族の健康維持を目的とした『おうちケアセラピストクラス』
夢にむかって頑張るお子さんを応援する『キッズサポートケアクラス』

家庭内でのスキンシップは、
プロのトリートメントをも上回るメリットが多くあると感じています。

是非、ご家庭内での大切なコミュニケーションの1つとして、
アロマテラピートリートメントを取り入れていってください。

詳細は、





2018/01/06

お庭のあちこちに、柑橘の果実がたわわと実るこの季節。

ネロリでも、無農薬のレモンを蒸留し、レモンウォーターを作りたいと思います。

 

蒸留には皮を。

中の果肉はレモン酢にして、お持ち帰り頂きます。

 

感染症の流行るこの季節。

ご家族の健康維持食品として、お掃除用のアイテムとしてもお使い頂けます!





 レモンの作用

殺菌作用、抗菌作用、疲労回復作用、リラックス作用、
腸の蠕動活動促進作用、脂性頭皮のケア、
などなど


レモンウォーターの使い方 例
・冷蔵庫などの掃除のときの除菌スプレーとして
・風邪予防のルームスプレーとして
・頭皮がべたつく時のヘアスプレーとして


※レモンを圧搾蒸留した時の特徴である光毒性のある成分が、水蒸気蒸留法では分子量が大きいため、採取されないと言われています。そのため、水蒸気蒸留で採取した柑橘系の精油やフローラルウォーターは光毒性を心配する必要がないと言われています。


今回は、レモンの皮を蒸留し、
果肉でレモン酢を作って、お持ち帰り頂きます。



​​​​​​​レモン酢とは

無農薬のレモンとお酢、氷砂糖で作る万能調味料。
炒め物の隠し味や、炭酸で割って、疲労回復ドリンクとしても
よく飲まれる甘酸っぱいお酢です。



image
 


 


【新年蒸留会】

光毒性のないレモンウォーターとレモン酢作り


◆日時   1月17日(水) 14:30〜16:00

◆場所   アロマテラピースクール Neroli にて

◆参加費  4000円

◆持ち物  筆記用具


お申し込み・お問い合わせは下記まで


 

お申し込みフォーム

https://preview-0043.s3.riums.jp/calendar_10.html

 

 

 

 

 

 


 

2017/10/12
アロマテラピーインストラクターコース 締め切り間近!!

今年の秋はいつもより涼しい…

なんて思っていたら、また夏のような暑さが戻ってきていた奈良です💦

 

ようやく秋らしくなってきたかな(^^)

 

こんなに気温差があると、体調も崩しやすいし、お肌も整わない!!

季節の変わり目は、普段にも増して、お身体のケアが大切になってきます。

 

ネロリでは、

11月末まで、高保湿美容液を用いたフェイシャルトリートメントキャンペーンを

実施しております。

 

是非、ご利用くださいね♡



さて、

10月も後半に入ってきます。

 

お勉強するには、快適な季節♪

 

ネロリでも、

10月25日より、アロマテラピーインストラクター資格認定コースの

グループレッスンが始まります!!

 

精油を安全に使うために

精油の作用を知り、どんな時にどの精油を使うか

そして、精油を使ってどんなものが作れるか

 

そんな精油に関することから…



栄養素と食材

睡眠と神経の関係

 

などなど

幅広く、解剖生理学や栄養学まで学べるインストラクターコース。



これを知っていると、日々の生活を今までと違った視点で見れるようになると思います!

 

ご自身の健康を守るため、

ご家族の笑顔を守るため、

お仕事のスキルアップとするため、

 

目的は、様々ですが、

人間を知る、自然を知る、ということは、

生きるヒントになると思っています♡



豊かな生活のための知識を、受講者の方々と共有したいと思っております。

 

お問い合わせ、ご質問がありましたら、

お気軽にご連絡くださいね!



スクール詳細は、スクール欄をご覧くださいませ♡





2017/10/03
肌トラブルの原因として、まずあげられるのが、〈日焼け〉

シワやタルミといったエイジングトラブルも紫外線を多く浴びることで、ぐーんと進行してしまいます😱

運動会やアウトドアと、なにかとお出かけの多い時期は特に、いつもの肌ケアにプラスアルファしてあげねば、なりませんよ‼


【あき肌プルルンよみがえりフェイシャル】

通常、美容液として使うプルミエールを贅沢に、トリートメントオイルとして使います❗
高保湿のオイルで、お肌をぷっくりと甦らせ、バラア機能まで高めます。


これからの季節、とにかく保湿が大切‼‼
お帰りになられてからも、しっかり保湿ケアしていただくために、高保湿クリームのディープハイドレイドのサシェを3包プレゼント✨✨

バイオラブ
フェイシャルトリートメント
60分  6,500円




2017/09/01
アロマハンドセラピスト講習会

日本アロマ環境協会認定アロマハンドセラピスト 

認定講習会のご案内 

 

安全にアロマテラピーハンドトリートメントを提供するための技術や知識を学んで頂きます。

 

私たちの心や身体に働きかけ、心地よい毎日を送る手助けをしてくれるアロマテラピー。

大切な人や、力になりたいと思う人のために、アロマハンドトリートメントの技術を学んでみませんか。

触れ合いが希薄だといわれる現代社会のひとつのコミュニケーションツールとして、さまざまな場面で活かしていくことができます。

 

・家族のコミュニケーションに

・介護施設での健康増進に

・緩和ケアとして

・メンタルケアに

 

【次回日時】 9月8日(金)  9:30〜15:30(昼休憩1時間含みます)

【場所】   アロマテラピースクール Neroli (近鉄けいはんな線白庭台駅徒歩12分)

【講座費用】 27,000円(別途テキスト代が必要となります)

 

※上記日程以外にも、プライベートレッスンも承っております。

 

 

お申し込みは、

090−1023−4924

nananeroli7@gmail.com




2017/07/22

5月に行われましたアロマテラピー検定試験。

ネロリからも4名の方が受験され、全員合格されました!

 

ここから、インストラクター、セラピストを目指される方もいらっしゃいます。

 

ネロリでは、試験に出る内容にプラスアルファの事をお伝えすることも多いです。

机上だけの学習とならぬよう、実践や模擬体験も取り入れています。

 

生徒の皆さんが、資格を取得した後、それぞれの想いを形にしていけるアロマテラピーを作り上げていくお手伝いをさせて頂きたいと考えております。

 

次回のアロマテラピーインストラクターコース開始は、10月。

そして、アロマセラピストコース開始は、11月を予定しております。

詳細につきましては、改めてご案内させていただきますね。

 

それに先駆け、

次回、11月のアロマテラピー検定に向けての、アロマテラピーアドバイザー基礎コースが9月より始まります。

テキストの内容に加え、日常に活かせる精油の利用法を多く組み込んでいます。



アロマテラピーアドバイザー基礎コース

                全15時間

 

◇グループレッスン日程

  9月21日(木) 13:00〜16:00

    28日(木) 13:00〜16:00

 10月12日(木) 13:00〜16:00

 10月19日(木) 13:00〜16:00

    26日(木) 13:00〜16:00

 

◇プライベートレッスン

   日程は、相談の上、決定させて頂きます。

 

 

詳細は、スクールページをご覧ください。

http://www.aroma-neroli.net/contents_15.html



2017/07/11
《五感を使ってゆるめる真夏のヒーリングナイト》イベントご案内

こんなイベントがあったらいいのになぁ〜💕
こんな集まりがあったら絶対行くのに‼

というようなイベントを企画してくださいました🍀


《五感を使ってゆるめる真夏のヒーリングナイト》

日々の生活の中で、忙しかったり、気を使いすぎちゃってたり、添加物が入ったものを食べ過ぎたり…
感覚が鈍ってしまう時は、誰しもあると思います。
何かに一生懸命だからこそ、その他のことに気が回らなかったりするのは、頑張って生きている証でもあるのだと思っています。

だからこそ、
一旦、身体も心も脱力してリセットする時間が必要🍀

あなた自身を労わって、愛しむ時間となって欲しい…という思いで、皆様のお越しをお待ちしております。



嗅覚→アロマテラピー
視覚→照明
味覚→薬膳
聴覚→グータドラム遠足
触覚→草木に触れる

これらの感覚を優しく刺激しつつ、感性を取り戻していきませんか?😊

イベント詳細、お申し込みは、

<<  <  3  4  5  >  >>