毎月開催しているアロマテラピー講習会。
今月は、夏の日焼けを癒す《美白保湿化粧水》を作りました。
美白のハーブといわれている❝ヒース❞を抽出し、そこに保湿成分となるグリセリンを加えました。
ヒースにはアルブチンというメラニン色素の生成を抑制する成分が含まれているほか、尿酸の排出を促す作用もあり、
痛風やリウマチの症状の改善にもよいとされています。
来月は、天然成分で作る《歯磨き粉》
市販の歯磨き粉には、多くの化学物質が含まれていて、お口に直接入るものとしては、怖いものもあります。
毎日使うものだからこそ、安心なものをお使いください!
ネロリで使用しているヤングリビング社には、ちょっと変わったいくつか精油があります。
その名は、オコテア。
エクアドルに自生するシナモンの一種で、香りはシナモンほどきつくありません。
そして、成分も違ってきます。
シナモンに含まれるクマリンという成分は、多量摂取すると肝臓の機能障害を起こしてしまいますが、
このオコテアにはクマリンは含まれていません。
シナモン独特の香りの元となる、桂皮アルデヒドは10パーセント含有と、シナモンの5分の1なので、
シナモンより優しい香りになります。
このオコテアは、血糖値を下げる作用があることから、ダイエットの精油としても使われたりもしますが、
抗腫瘍作用もあるといわれていて、健康増進にとても役立つ精油と言えます。